2022年9月10日のポートフォリオ・投資額はいくらか?
みむの2022年9月10日の投資額は14,458,159円となりましたた。
先週と比べて約5.4%投資額が増えました。
先週のポートフォリオと投資額です。↓

ポートフォリオは下記の通りです。

評価額の内訳は以下の通りです。
銘柄 | 評価額(円) |
日本株 | 659,470 |
S&P500インデックスファンド | 2,798,203 |
外国株式インデックスファンド | 1,881,192 |
新興国株式インデックス | 99,358 |
レバレッジ NASDAQ100 | 3,087,586 |
SOXL | 89,771 |
MARA | 40,357 |
RIOT | 17,656 |
SPXL | 4,202,585 |
VOO | 159,784 |
ゴールドインデックス・オープン | 1,206,238 |
仮想通貨 | 215,958 |
計 | 14,458,159 |
直近の米国株の相場の状況
今週の米国株の振り返りです。
S&P500のチャート
過去6か月のS&P500のチャートは次の通りです。

S&P500は先週比+3.65%となりました。今週は上昇しました。
ナスダック100のチャート
過去6か月のナスダック100のチャートは次の通りです。

ナスダック100は先週比+4.05%となりました。今週は上昇しました。
ラッセル2000のチャート
過去6か月のラッセル2000のチャートは次の通りです。

ラッセル2000は先週比+4.04%となりました。今週は上昇しました。
今週の米国株関連ニュース
9日の米株式相場は3日続伸。リスクがより高い銘柄を含めて上昇した。一方、ドルは下落し対円では142円台後半。一時は141円台半ばまでドル売り・円買いの動きが進んだ。これまでのドル高騰は世界の他通貨を揺さぶり、米企業への向かい風が強まるとの懸念も誘発していた。S&P500種株価指数は前日比1.5%高の4067.36。100日移動平均線を上回り、週間ベースでは4週ぶりの上昇。ダウ工業株30種平均は377.19ドル(1.2%)高の32151.71ドル。ナスダック総合指数は2.1%上昇。ハイテク銘柄中心のナスダック100指数は2.2%値上がり。利益実績のないテクノロジー企業や「ミーム」銘柄なども買われた。Bライリーのチーフマーケットストラテジスト、アート・ホーガン氏は「相場に関する強気派と弱気派の間の綱引きは詰まるところ、経済成長を押しつぶすことなくインフレを抑制する米金融当局の能力、およびどの程度の金融政策引き締めが事実上織り込まれているかにかかってくる」と分析した。セントルイス連銀のブラード総裁は、3回連続となる75ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の利上げへの「傾斜を強めている」と発言。米連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は、今月の会合で「再度の大幅な」利上げを支持すると述べた。CIBCプライベート・ウェルスUSのデービッド・ドナベディアン氏は、今週の相場持ち直しは米経済の堅調さが続いていることの表れだと指摘。一方、持続可能な強気相場は米金融当局が引き締めをほぼ完了したという確信、インフレの説得力ある下降トレンド、企業業績に対するもっと現実的な期待という3つの要素がうまくそろうかどうかに左右されるとの見方も示した。(Bloombergより引用)
コメント